ダイヤフラムポンプ選定が進むメディア│動作順調 » ダイヤフラムポンプメーカー・ブランド一覧 » GRACO

GRACO

目次

GRACOはアメリカで設立された流体ハンドリングシステム、塗装機器のリーディングカンパニーです。製品は、車体潤滑のほか、さまざまな種類の液体、粘土性のある材料の移送や圧送、軽量、制御、軽量供給、塗装、霧化などに活用されています。

ダイヤフラムポンプにおいては、電気駆動式の工業用・サニタリー用を製造しており、従来の電動ポンプの概念を変える画期的な電動モーターを採用しています。

GRACOが選ばれる理由

エア駆動の特徴を併せ持つ電気駆動式ポンプ

従来の消費電力を最大80%削減する電気駆動式のダイヤフラムポンプを提供しています。圧縮空気は一切使用せず、自吸式で締切運転が可能であるほか、一定条件下では、空運転も可能であるなど、エア駆動の特徴も併せ持っています。

容易な電源接続により、ポンプで流量や圧力を制御することができ、I/O制御でリモート操作も可能。また、固形物や研磨性物質を含む液体の移送にも対応しており、防爆モデルも用意しています。

工業用・サニタリー用で幅広い
アプリケーションに対応

費用対効果が高く、クリーンで環境にも配慮された工業用モデルは、低騒音でユーザーの誰もが簡単にメンテナンスできるように設計されています。また、材質や仕様は用途に応じて柔軟に構成することが可能であるため、幅広いアプリケーションに対応することが可能です。

サニタリーモデルは、操作、保守、洗浄が容易な設計となっており、メンテナンスの手間や費用を抑えることが可能。また、工業用と同様に用途によって選ぶことができます。

高品質とともに充実したカスタマー
サービスを提供

GRACOは、品質が高いと同時に質の高いカスタマーサービスを提供しています。世界100カ国以上におよそ3,300以上のベンダーを展開しており、導入後のサポート体制が充実していることも強みです。

ユーザーチームに現地での研修や質の高い製品サポートを提供しているほか、業種別で検索できるサービスセンターを設置しています。

まとめるとこんな企業・現場向け

簡単な現場配線による電気駆動式のダイヤフラムポンプを製造しており、従来の電動モーターとは異なるエア駆動の特長も兼ね備えた製品を提供。また、エンジニアリング技術の高さ、および細部まで徹底した生産プロセスにより、高品質で耐久性の高い製品にこだわりがあります。

「用途によって材質や仕様にこだわりたい」「充実したサポートが必要」「コスパを追求したい」という企業におすすめです。

このサイトでは、安心して使い続けられるダイヤフラムポンプの選び方、おすすめのメーカーや製品について紹介しているので、参考にしてみてください。

Husky 1050(1” 樹脂製)

Husky 1050
引用元:GRACO公式HP
https://www.graco.com/us/en/vehicle-service/product/647016-husky-1050.html

スタールフリー空気バルブと一体成形センターセクションを持つ Husky 1050 は、189 L/min を搬送しつつ最大 0.86 MPa まで対応。樹脂製モデルは導電タイプも選択でき、低騒音(78 dBa)と 67 scfm の低いエア消費で塗料循環・ケミカル移送に適しています。

接続口径1 インチ ANSI/DIN フランジ
最大吐出流量189 L/min
最高吐出圧力0.86 MPa
供給エアー圧力0.14 ~ 0.86 MPa
供給エアー消費量67 scfm (≈1.9 m³/min)
ダイアフラム液温範囲記載なし
ケーシング材質ポリプロピレン
主要ダイアフラム材質PTFE/EPDM

Husky 716(3/4” 金属製)

Husky 716
引用元:GRACO公式HP
https://www.graco.com/jp/ja/in-plant-manufacturing/product-group/husky-716-air-operated-double-diaphragm-pump.html

61 L/min 対応の Husky 716 は、30 ~ 100 psi 駆動で最大 0.7 MPa を実現。アルミまたはステンレスボディを選択でき、28 scfm の省エア設計。外部コントローラポート付きで自動化設備にも組込みやすく、食品・印刷・潤滑油ラインの小流量移送で採用例が増えています。

接続口径3/4 インチ NPT/BSPT
最大吐出流量61 L/min
最高吐出圧力0.7 MPa
供給エアー圧力0.21 ~ 0.7 MPa
供給エアー消費量28 scfm (≈0.67 m³/min)
ダイアフラム液温範囲~82 °C
ケーシング材質アルミまたはステンレス
主要ダイアフラム材質PTFE/EPDM ほか

GRACOの実績・事例

公式HPに事例の記載がありませんでした。

GRACOのダイヤフラムポンプ製品

QUANTM 電動ダブルダイアフラムポンプ

GRACO_QUANTM 電動ダブルダイアフラムポンプ
引用元:GRACO公式HP
https://www.graco.com/jp/ja/in-plant-manufacturing/products/general-fluid-transfer/double-diaphragm-pumps.html

QUANTMは、エネルギー効率と持続可能性を重視した電動ダブルダイアフラムポンプ(EODD)シリーズです。従来のエア駆動式に比べて最大80%のエネルギー削減が可能で、設備の省エネ化・CO₂削減にも貢献。GRACO独自のXTモーターとスマート制御技術により、従来の空気駆動式ポンプに比べて静音性に優れており、軽量で設置も容易です。

また、電動でありながらエア駆動式のような自吸性・ドライ運転対応性も兼ね備えています。製品バリエーションとしては、1インチモデルの「QUANTM i30」、1.5インチモデルの「i80」、2インチ対応でフラップバルブ付きの固形物対応型「i120」や「i120LP」などがあり、それぞれの現場に応じた選択が可能です。

QUANTM サニタリー用電動ダブルダイアフラムポンプ

GRACO_QUANTM サニタリー用電動ダブルダイアフラムポンプ
引用元:GRACO公式HP
https://www.graco.com/jp/ja/in-plant-manufacturing/products/sanitary/double-diaphragm-pumps.html

QUANTMシリーズには、食品・医薬品・化粧品といった衛生管理が求められる分野に特化したサニタリーモデルも展開されています。低粘度から中粘度、さらには最大2.5インチの粒子を含む原料まで幅広い材料に対応可能です。

接液部にはFDA準拠のSUS316LやPTFEなどの素材を使用し、CIP(定置洗浄)や分解洗浄にも適した構造を採用。軽量・コンパクトで設置しやすく、メンテナンスも容易です。

ラインナップには、食品グレード用、高衛生仕様、製薬向け、3A認証対応、大粒子対応など、さまざまな選択肢が揃っており、現場の要件に合わせた柔軟に選定できます。

Husky エア駆動式ダブルダイアフラムポンプ

GRACO_Husky エア駆動式ダブルダイアフラムポンプ
引用元:GRACO公式HP
https://www.graco.com/jp/ja/in-plant-manufacturing/products/general-fluid-transfer/double-diaphragm-pumps/husky-air-operated-double-diaphragm-pump.html

GRACOの代表的なエア駆動式ダイヤフラムポンプシリーズです。汎用モデルから高耐久モデルまで豊富なバリエーションを展開しています。

サイズ展開は1/4インチから3インチまで豊富で、最大吐出量は1135L/分に達します。接液部材質にはポリプロピレン、PVDF、ステンレス、ハステロイなどが選べるため、腐食性や研磨性の高い液体にも対応可能。化学薬品・インク・接着剤・油類・スラリーなど幅広い流体を移送できます。

エアバルブは中間停止のない低脈動設計で、スムーズな切り替えと高効率を実現。外部からの点検・交換が可能な構造と、部品点数の少なさによるメンテナンス性の高さも魅力です。

Chemsafe エア駆動式ダブルダイアフラムポンプ

GRACO_Chemsafe エア駆動式ダブルダイアフラムポンプ
引用元:GRACO公式HP
https://www.graco.com/jp/ja/in-plant-manufacturing/products/general-fluid-transfer/double-diaphragm-pumps/chemsafe-air-operated-double-diaphragm-pump.html

腐食性や研磨性の高い液体の移送に特化したエア駆動式ダイアフラムポンプです。金属非使用・フッ素樹脂製(PTFE/PVDF)を採用した完全非金属モデルで、高純度薬品・腐食性化学薬品の搬送に適しています。

接液部はすべて樹脂構成で、金属のイオン汚染や腐食リスクを排除。製薬・半導体・電子材料分野など、極めて高いケミカル耐性が求められる現場で活用されています。また、クリーンルーム対応にも適しており、静電気対策や導電仕様モデルも用意されています。

SaniForce エア駆動式ダブルダイアフラムポンプ

GRACO_SaniForce エア駆動式ダブルダイアフラムポンプ
引用元:GRACO公式HP
https://www.graco.com/jp/ja/in-plant-manufacturing/products/sanitary/double-diaphragm-pumps.html

SaniForceシリーズは、食品・パーソナルケア・製薬分野に向けたサニタリー設計のエア駆動式ダイアフラムポンプです。

設計の柔軟性と広範な吐出量対応力が魅力で、固定スタンド型やスタンド回転式など、設置形式も用途に応じて選定可能。ポンプは360度回転可能な構造を持ち、残液の排出が容易で、洗浄や消毒作業の効率を高めています。

接液部はすべてFDA準拠で、最大946L/分(250gpm)の吐出量に対応。製薬グレード、3A認証モデル、大粒径対応、食品グレード、ハイサニタリー仕様など、多彩なラインナップがあります。

GRACOの企業情報

社名 Graco Inc.(グラコ株式会社)
所在地 88-11th Avenue Northeast Minneapolis, MN 55413 U.S.A(グラコ株式会社:神奈川県横浜市都筑区早渕1-27-12)
営業時間・定休日 公式HPに記載なし
電話番号 +1-612-623-6000(グラコ株式会社:045-593-7300)
公式HP https://www.graco.com/jp/ja.html

まとめ

GRACO の Husky シリーズは空気駆動ながら低脈動を実現し、部品点数が少ないセンターセクションで保守が簡単。樹脂・金属・導電仕様をそろえ、工業用からサニタリーまで幅広いラインアップで世界 70 ヶ国以上に展開しています。

ダイヤフラムポンプは防爆エリア・半導体製造・医薬・研究など目的ごとに最適機種が異なるため、流量・圧力・材質を比較しながら選定することが重要です。ページ下部の「海外メーカー3製品」の比較も参考に、用途別に最適なダイヤフラムポンプを検討してみてください。

ダイヤフラムポンプ海外メーカー3社
国内ベンダーのサポートが
受けられる

ダイヤフラムポンプ
海外メーカー3製品
防爆エリア
での使用なら
WILDEN
エアー駆動式ダイアフラムポンプ
WILDEN (ウィルデン社)

画像引用元:ジャパンマシナリー公式HP
(https://www.jmc.asia/products/wilden/)

  • 圧縮エアーを駆動源とし、電気を使用しないため火花が発生しにくく、防爆・危険エリアでも安心して使用が可能。
  • 完全自吸式で呼び水不要、空運転可能。液体が途切れてもポンプ内部の過熱を抑え焼き付きなどのトラブルを防ぎます。

WILDENのダイヤフラムポンプのカタログを請求する

半導体製造
での使用なら
ALMATEC
半導体プロセス用ダイアフラムポンプ
ALMATEC (アルマテック社)

画像引用元:ジャパンマシナリー公式HP
(https://www.jmc.asia/products/almatec-futur/)

  • 金属不使用&高純度PTFE構造で、腐食やコンタミを防ぎながら電子材料や高純度薬液の移送を可能にし、製品不良や歩留まり低下のリスクを回避
  • パーティクル発生を最小限に抑え、送液時の粒子汚染を防ぎます。

ALMATECのダイヤフラムポンプのカタログを請求する

医薬品製造・研究分野
での使用なら
QUATTROFLOW
4連ダイアフラムポンプ
QUATTROFLOW (クアトロフロー社)

画像引用元:ジャパンマシナリー公式HP
(https://www.jmc.asia/products/quattroflow/)

  • バイオ・医薬業界向けの特殊ポンプ。マルチ/シングルユースに対応し、製造体制の変化に応じて柔軟に導入できます。
  • 4連ダイアフラムによる低脈動搬送で、繊細な培養液や医薬品の処理時も流量変動による負荷を抑制

QUATTROFLOWのダイヤフラムポンプのカタログを請求する

これら海外メーカー製品をすべて取り扱っている国内ベンダー企業は…
ジャパンマシナリー
画像引用元:ジャパンマシナリー公式HP
(https://www.jmc.asia/about/)

ジャパンマシナリー

ジャパンマシナリーはただの販売代理店ではありません。

国際品質規格の認証取得メーカー製品を多数取り扱う商社としての一面だけでなく、製品の受け入れ検査から試験、修理、改造、部品加工といった各種技術サービスまですべて社内で応えられるため、
性能は十分だが実際に自社工場で使えるのか…
破損や故障が起こったとき対応が遅いかも…
というような実運用面の不安・悩みをダイレクトに解決してくれます。
海外製品のアフターサポート体制が不安な方でも、安心して頼れる企業です。

拠点一覧
  • 東京支店
  • 茨城営業所
  • 今治事務所
  • 仙台事務所
  • 北関東営業所
  • 千葉営業所
  • 静岡営業所
  • 名古屋支店
  • 北陸営業所
  • 大阪支店
  • 京都営業所
  • 広島支店
  • 岡山営業所
  • 九州営業所
  • 延岡事務所
  • 関西営業一課・二課